特集2 消費者庁・消費者委員会15周年記念シンポ
特集3 日本の情報規制─テレビ・メディアによる著しい情報の秘匿─
シリーズ1 消費者法制・消費者庁・消費者委員会・国民生活センター・立法提案
- 第8次消費者委員会からの報告 …黒木和彰
- 次期消費者基本計画策定に向けた消費者委員会意見(第2回)…寺田朱里
- 特商法改正運動について…拝師徳彦
- 消費者庁「デジタル社会における消費取引研究会」の概要と問題点─第1回事務局説明を中心に─…拝師徳彦
- 消費者庁・「デジタル社会における消費取引研究会」について…樋口容子
- 大阪司法書士会からのご報告…内山真照
セミ特集●地方消費者行政の現状と課題
シリーズ2 サラ金・商工ローン
シリーズ4 特商法・預託法・クレジット(割販)
シリーズ5 消費者契約法・悪質商法
- 不公正な取引行為と取引過程─取引過程の全体を対象とした規制の必要性─…西塚直之
- 株式会社オアシスに対する差止請求訴訟…阿部健一
- デジタル庁への申入れ…青木 俊
- 違法なレスキュー商法の広告を表示し続けるGoogleへの申入れ…住田浩史
- 措置命令(優良誤認)を受けたエステー株式会社に関し、消費者への周知・返金の強化を求めました…消費者支援機構関西(KC’s)
- 「地方消費者行政に対する財政支援(交付金)の継続・拡充を求める請願書」が大分県議会で可決されました。…小野雄三
- NPO法人佐賀消費者フォーラム活動報告…福島和代
- 適格消費者団体消費者市民ネットとうほくの活動報告(適格消費者団体等への経済的支援を求める要請)…小野寺友宏
- 京都府消費生活審議会の委員としての活動…森 順美
- やまなし消費者支援ネット活動報告…關野文士
- 増加する美容医療の消費者トラブル…黒田美佳
シリーズ6 民法・諸法
シリーズ8 欠陥住宅
シリーズ10 宗教
シリーズ11 ペット・動物法
シリーズ13 平和と自由・人権
判例・和解速報
- No.2639 サラ金・なりすまし借金の貸付の交渉記録
- No.2640 生活保護・不服審査請求
- No.2641 クーリング・オフ
- No.2642 消滅時効
- No.2643 マルチ・ポイント商法の詐欺
- No.2644 情報商材詐欺事案にて、決済代行業者に損害賠償責任を認めた事案
- No.2645 仕組債・大和証券
- No.2646-1 スルガ銀行と不動産業者の共同不法行為が認められた事例
- No.2646-2 スルガ銀行と不動産業者の共同不法行為が認められた事例(控訴審)
- No.2647 投資詐欺 月利5〜20%
- No.2648 SNS型投資詐欺事件・仮差押
- No.2649 警察収集の個人情報一部抹消を名古屋高裁が岐阜県に命令