新聞情報 25年2月〜25年4月

◆2月1日㈯ モペット「免許不要」と偽る

 ペダル付き原動機付き自転車「モペット」を運転免許が不要な「特定小型電動機付き自転車」と偽って販売したとして、大阪府警は31日、自転車販売会社「Wiz world」(大阪市)の役員の男(47)と元従業員の男(30)を不正競争防止法違反(誤認惹起表示)と詐欺の疑いで書類送検した。(日経)

▲2月2日㈰ 節分の豆 窒息に注意

 鬼退治の豆で窒息しないように——。こども家庭庁は、節分のいった大豆を口に入れて誤嚥(ごえん)などの事故を起こさないよう注意を呼びかけている。幼い子どもはかむ力が弱く、硬い豆はリスクがあるとしている。(日経)

■2月2日㈰ ネットカジノ客 摘発3倍

 海外のオンラインカジノによる賭博を巡り、全国の警察が昨年、国内の利用者と業者計279人(暫定値)を摘発したことが、警察庁への取材でわかった。統計を取り始めた2018年以降最多で、特に利用者の摘発は前年の3倍に急増した。(読売)

◆2月2日㈰ 終活支援 ルール整備へ

 身寄りのない高齢者らの身元保証や死後事務手続きなどを支援する「高齢者等終身サポート事業者」が1日、業界団体の設立に向けた準備委員会を立ち上・・・

この記事は会員に限定されています。ログインしてください。
会員になるには「会員に申し込む」をクリックしてください。