タイの消費者教育

タマサート大学法学部専任講師 エームパガー・テーチャーアピクン=ブンミー
(翻訳:京都大学大学院法学研究科准教授 カライスコス アントニオス)

 消費者の権利、それらの権利を保護する義務、および消費者団体の役割は、すべてタイの憲法で認められている1。さらに、タイでは、約40年間、消費者保護に関する規制や法律が施行されている2。消費者教育は、消費者が自分自身を守り、消費者紛争の発生を回避できるようにするための不可欠なメカニズムでもある。いくつか重要な事項について見解を述べる前に、まず、公的機関や消費者団体によって使用されるいくつかのメカニズムに焦点を当てたい。

 タイには、消費者保護政策を担当するいくつかの公的機関がある。消費者教育に関しては、各当局は同様のアプローチを採用している。たとえば、消費者保護に関する知識の普及が共通している。消費者保護についての公衆の認識を高めるために、一部の学校、カレッジや大学では、消費者保護に関する知識の取得がカリキュラムに組み込まれている3。また、関連機関は、ウェブサイトまたはソーシャル・メディア・ツールを介して消費者に情報提供するためのオンライン・チャネルを作成・・・

この記事は会員に限定されています。ログインしてください。
会員になるには「会員に申し込む」をクリックしてください。