守口市議会議員(日本共産党) 寺本けんた
メタンは家庭で使用されている都市ガスの主成分であり、コントロールされたメタンは非常に便利なものです。しかし、コントロールを失えば大きな被害をもたらす物質でもあります。1970年4月8日大阪府天神橋筋6丁目駅建設工事現場にてメタンを主成分とする都市ガスが漏洩して大爆発を起こし79人の命が失われました。このメタンの大爆発は奇しくも1970年万博の真っ最中の出来事でした。
時を経て2025年の今の大阪関西万博の会場内でもメタンが発生しています。このメタンは夢洲の土壌から発生しているもので、コントロールされているメタンではなく非常に危険です。実際に昨年3月には会場内のトイレで爆発事故が発生しています。万博協会は爆発事故の前からメタンガス対策を行ってきましたが、爆発事故後にさらに30億円を投じて追加のメタンガス対策を実施、会場内の安全を確保するとしてきました。しかし、テレビや新聞などで報じられているとおり、4月6日に多くの来場者がいる大阪関西万博会場内で爆発する濃度を超えるメタンガスが発生し消防隊が災害対応する事態となりました。この爆発する濃度を超えるメタン・・・
この記事は会員に限定されています。ログインしてください。
会員になるには「会員に申し込む」をクリックしてください。