●裁判 ▲行政 ■時事 ◆生活
■8月1日㈭ SNS投資詐欺被害7倍500億円
SNSの偽広告を通じ金銭をだまし取る「SNS型投資詐欺」を巡り、2024年1~6月の被害額が506億3千万円に上ることが31日、警察庁のまとめで分かった。前年同期比7倍で、1件あたりの平均被害額は1418万円だった。被害者は50~70代が全体の70.9%を占めた。(日経)
■8月2日㈮ セルフエステ契約 トラブル急増
エステ機器を消費者自身が使用して施術する「セルフエステ」の契約に関するトラブルが相次いでいる。国民生活センターによると、「歯を白くする」と宣伝する「セルフホワイトニング」に関する相談が特に増えているという。「セルフエステ」全体に関する相談件数は2019年度は88件だったが23年度には339件に増加。(朝日)
◆8月3日㈯ 個人情報7000人分 ファイル誤送信
朝日カルチャーセンター(ACC)は2日、会員を含む受講経験者約7千人分の個人情報が記載されたファイルを誤ってメール送信した、と発表した。誤送信の宛先は会員ら約2千人。(朝日)
●8月6日㈫ グーグル、独禁訴訟で敗訴
米連邦地方裁判所は5日、米グーグ・・・
この記事は会員に限定されています。ログインしてください。
会員になるには「会員に申し込む」をクリックしてください。