消費者委員会委員 弁護士(福岡) 黒木和彰
前回、消費者法ニュース144号に掲載した消費者委員会からの報告に続いて、2025年6月から8月までの内閣府消費者委員会の活動をご報告いたします。
1 新未来創造戦略本部の取組について
令和7年6月3日開催の消費者委員会第461回本会議において、消費者庁新未来創造戦略本部の取組について報告がありました。
同戦略本部は2017年に設置され、徳島県を実証フィールドとしたモデルプロジェクトや国際消費者政策研究センターでの研究活動を実施しています。
特に「ダークパターンに関する取引の実態調査」と「PIO-NETデータを用いた消費生活相談の地域傾向分析」について詳細な説明がありました。
委員からは、研究成果の行政への反映方法、国際研究の推進、学会等との連携強化について質問や意見が出されました。委員長は、本庁との緊密な連携や成果の周知・活用の重要性を強調し、消費者行政全体の充実・強化につながる取組として期待を表明しました。
2 消費者教育の取組について
第462回消費者委員会本会議では、消費者教育の取組について各省庁から報告がありました。消費者庁はエシカル消費の推進と地域・・・
この記事は会員に限定されています。ログインしてください。
会員になるには「会員に申し込む」をクリックしてください。