フードテック
─培養肉は食品といえるのか?─

市民バイオテクノロジー情報室代表 天笠啓祐

どのような企業が取り組んでいるのか?

 細胞培養肉には多額の予算が付き、また資金も集めやすいということで、世界的に多くの企業が参入しています。日本でも企業の取組みは活発です。最近でも、大阪万博に向けて培養肉でコンソーシアムが設立されました。中心になって動いているのは大阪大学大学院で、2025年万博に向けて培養肉の開発を進めてきていました。その開発を加速させるため島津製作所、伊藤ハム米久、凸版印刷、シグマシスと、この3月29日、培養肉の事業化に向けたコンソーシアムを設立しました。

 民間では、JAXA(日本宇宙航空研究開発機構)が、培養肉を中心にした新たな「宇宙食」を宇宙で生産し消費する計画を立て、企業、大学、研究機関がそこに参加して開発に取り組んでいます。大手食品企業では日清食品が「培養ステーキ肉」の開発に取り組んでいます。同社は東京大学大学院と共同で、科学技術振興研究機構(JST)による「未来社会創造事業」の本格研究として開発を進め、2022年3月31日には、立体構造を持つステーキの試食会を行いました。まだ食品としては認められておらず実験の最中という・・・

この記事は会員に限定されています。ログインしてください。
会員になるには「会員に申し込む」をクリックしてください。